医療法人タカハシ矯正歯科

 お電話でのお問い合わせはこちら 

main_title
様々な矯正装置のご紹介
床矯正装置
顎外固定装置
透明な矯正装置
舌側矯正装置
取り外し可能な透明な矯正装置(クリアアライナー)
インプラント矯正
床矯正装置
sec3_image「床矯正」(プラスティックのプレート状の矯正装置で、患者さんご本人で取り外しが可能なものです)は矯正歯科装置としては最も古いタイプの装置として、長い間矯正歯科治療に使用されています。

主な目的は,数歯の移動や,歯列弓の拡大を主な目的とした装置です

この装置は、取り外し可能なメリットが有りますが、複雑な歯の移動は行う事が出来ません。

そのため、限局的な目的に対応するための装置で、複雑な歯の移動には不向きなため一般的に混合歯列期に使用します。


sec3_image
バイオネーター
成長に一時的に影響を与えることを目的とした装置です。

取り外しが可能なため当院では家にいる時の使用を基本としています。


sec3_image
ムーシールド
ムーシールドは、取り外しの出来る既製の反対咬合治療に主に使用される装置です。

最大の利点は、既製装置を使用する事で、印象というお口の型取り(粘度の様な素材)が苦手な低年齢児にはメリットがあると思います。
上へ
顎外固定装置
sec2_image
ヘッドギア
奥歯の前方移動の抑制、奥歯の後ろへの移動、上顎に対する成長抑制として使用されます。
(可能な患者さんにはインプラント矯正により代用をはかる場合が有ります。)

フェイシャルマスク
上顎に対する成長促進および上顎歯列の近心移動の固定源として使用されます。
 
上へ
透明な矯正装置
sec3_image
近年は、ブラケットの小型化、透明化により審美的に優れた材料が開発され、また矯正患者の増加により、社会的に矯正歯科治療の認知度が向上したため、装置への抵抗は以前に比較して少なくなった印象があります。

当院では基本的に前歯は透明な装置を使用しています。
 
上へ
舌側矯正装置
sec4_image
舌側治療は見えない事がメリットです。

しかし、適応症が限られ、治療期間の延長や費用が高くるデメリットが有ります。

舌側での治療を希望される場合、適応、問題点などをよく調べて話し合いの上で進めます。
 
上へ
取り外し可能な透明な矯正装置(クリアアライナー)
sec5_image
クリアアライナーはマウスピース状の透明な矯正装置です。

取り外しが可能で透明ですので患者様から大変人気です。

しかし、適応症例は限られますので一度ご相談ください。
 
上へ
インプラント矯正
sec6_image
主に、太さ1.4〜2.0mm、長さ6〜10mm程度のミニスクリュータイプのインプラントを、単独植立タイプと、プレートをビスにより固定し、そこから歯を牽引するタイプに分けられます。
(埋入時間は30秒程度、簡単な麻酔の上に行いますのでほぼ無痛です。)

いずれも、動的処置後に除去します。

これにより、奥歯の固定、今までは矯正歯科治療の適応とならなかった症例や外科的矯正歯科治療のボーダーケースに対する貢献は特筆に値します。
 
上へ

友人に教える
お問い合わせ

ホーム
上へ

MENU
 ごあいさつ
 専門医による治療
 初診の方へ
 乳歯を含む歯列矯正
 永久歯の歯列矯正
 限局矯正歯科治療
 矯正装置紹介
 治療の流れ
 治療費について
 院長・スタッフ紹介
 診療時間・アクセス
 学会・活動報告
 メディア紹介

医療法人タカハシ矯正歯科
このサイトは携帯電話向けサイトです。
携帯電話でご覧ください。