「いつ受診すればよいのか」時々こんなご質問を受けます。
これは「受診する」ことが「治療を開始する」ことと解釈されているためだと思います。
治療開始のタイミングは、不正咬合の状態、骨格的な不正の有無、成長発育の段階等から判断します。
一般的には、骨格の偏位や歯の破折の危険性などの不可逆性な変化を招くと考えられる症例に対しては早期に治療を行い、逆に明らかな骨格的な不正を伴う反対咬合などでは成長の状況を見極めてから治療を開始する場合もあります。
そのような意味からは、不正咬合に気づいたら、早期に一度相談されることをお勧めいたします。